
資産を分散?貯金ではだめ?資産運用で最も大切な事
資産は「分散」しろ。
そうです、リスク回避を常にしなければいけません。
私たちは、当たり前のように日本の中で生まれ、日本円をもらい、日本円を使い、日本円で生活しています。
でも、そんな当たり前をちょっとだけ疑ってみてはいかがでしょう?
世界から見た日本、そして日本円とはどのようなものなのでしょう?
たまにドル建てしてる!って方もいますが、よく見ると外貨建ての日本商品である事には変わりないのです。
そもそも、なぜ分散投資が必要なのか、見ていきましょう
分散のメリット
多くの日本人は、日本円でしか資産を保有していません。
これはよく、ニワトリの卵に例えられます。
ニワトリの卵を1つのカゴだけに入れていた場合
これを落としてしまうと、ほぼ全ての卵がダメになってしまいます。
しかし、この卵をいくつものカゴに分けていた場合、どれか1つのカゴを落としても残りの卵は無事ですよね?
これは資産構築も同じです。
日本のリスク
実は経済大国だと思ってる方も多いのですが、世界の格付け会社から見ると
上から5番目のランクに落ち込んでいるのです
そうなんです。
みなさんが知らないうちに、日本の格付けランキングはどんどん落とされています。
それは、国の借金がどんどん膨らんでいるからです。
今では国の借金が、GDP(国民総生産)の2倍を越えていて、これは先進国7ヶ国の中で群を抜いて高く
同率ではイスラエル、チェコ、オマーンなどと並ぶ格付けもあります。
今は客観的に見ると、多少リスクのある国"日本"というワケですね。
※預金封鎖に関して記述あり
もしかして、資産を構築していく上で大切な分散って、他の国の通貨に分けろって事?日本がダメになった時を想定して?!
現在の基軸通貨である、ドル
完全にドルで資産を構築しておくのが「分散」になります
一番簡単な分散は円を一部ドルに変えておく事
最も簡単な分散方法は、一部の貯金をドルに変えてタンス預金しておく事です。
万が一円の価値が暴落したら、あなたのドルはたちまち価値が上がります。
もしそんな事態にならなかったら、その後は円に戻し、使えばいいのです。
大切なのは万が一に備え、あなたの大切な資産を価値の目減りから守る事です。
継続的にドルで収入が入る仕組みが作れれば、将来は安泰と言えるでしょう。
(ドル、香港ドル、元も含む)